Quantcast
Channel: *Garden Frais* ガーデニング オタク?の日記
Viewing all 488 articles
Browse latest View live

入荷のお知らせ♪

$
0
0

こんにち輪。


ずっと黄昏てました。 あまりにも黄昏すぎて ブログ更新するの忘れてました。


そんな黄昏時。ツイッターアカウントを乗っ取られてしまってたー。

最近ツイッターの存在 完全に忘れてもーてたら。

『レイバン』のサングラスの宣伝めっちゃしてました。 私の偽物がっ。

ちょっと待ってお兄さん。


友達に教えてもらって気づいて 気づいた時は レイバン押しすぎて反省。 私が本物よっ。

アカウントは光の速さで削除しました。

数少ないフォローして下さってた皆さま。突然消えてすみません。。。


もうツイッターはしません・ facebookも今のところ始める予定はありません。


ほんとネットって怖い。皆さまも気をつけて下さいませ。



そんなこんなで。レイバンとは縁がない本物の私から入荷のお知らせです。




ローダンセマム『マラケッシュ』


H&Lさんのオリジナル品種です。去年 試験販売されてすごい人気だったそうです。

今年は株もしっかりしてきて自信の株ができました。とのことです。



このマラケッシュのすごいところは。




なんてことでしょ~。


気温が上がって来ると覆輪咲きになるのでございます。

まだ覆輪にはなっていないのですが 楽しみです。





オキザリス『スプリングチャーム』 オレンジ


オレンジのお花のオキザリスは珍しく この品種にしかありません。タキイさんオリジナル。




葉っぱもクローバーくらいの大きさで クローバーより少し肉厚でかばええ。




オレアリア『プラチナム』


このプラチナムは2.5号での販売が通常なのですが 今回は3.5ロングポットで入荷できました。




バロータの生産者さんの株です。左はバロータ。 大きさを感じていただけたら。うふ。




タイム6種。 この時期にしか出荷されないタイムもあります。


グランドカバーやら。寄せ植えやら。多用途に使えます。





八重咲きプリムラ『ベラリーナ』  しっかりした株が入荷出来ました。発色がきれいすぎて。


年々 ベラリーナの株が良くなっている気がします。株が安定して作れる様になったのかな?





フレンチラベンダー『ラヴェアンナ』


どの子もそれぞれ素敵で。 フレンチラベンダーはほんと育てやすいので

ラベンダーを育てたいけど自信がない。。。って方は。フレンチラベンダーから初めて見て下さい。

ラベンダーが大好きになります。 ラベンダーって育てやすいんだー。って思っていただける気が。




もう一丁 フレンチラベンダー。





フレンチラベンダー『バルセロナピンクローズ』


咲き始めはパープルですが 咲きすすむにつれてローズピンクのかわいいお色になります。

写真ではパープルっぽのですが 実物はもっとローズピンクで明るいお色です。

写真で伝わらず悔しいです!




長野の宮坂園芸さんの苗です。 すごくきれいに仕上げられております。


ほんと生産者さんの努力ってすごい。




他には

・オダマキ『グリーンアップル』 今春開花見込み株。 エフメールさんの苗なので超安心。

・バロータ

・ルブス『ネパレンシス』

・ロータス『ブリムストーン』

・ペラルゴニウム『フレグランス』

・ゲラニウム『インヌカム』

・見元園芸さんの八重咲きアネモネ



以上になrます。

全てお店にアップ済みです。


どうぞよろしくラッスン。


またね。








ネットショップはこちらから ⇒ Garden Frais



入荷のお知らせ2回目♪

$
0
0

こんばん輪。 今日2回目のブログ更新です。



今日から息子のテスト週間です。 

息子の勉強スイッチが探しても探しても見つからないです。 捜索願もしっぽ巻いて逃げだします。


んでね。あまりにも勉強スイッチが入らないので テスト週間はケンカ勃発します。

息子はそれがすごい嫌みたいで。


今日学校から帰って来てすぐに


『自分の頭の中には容量があって その容量を超えて勉強したら 最初に頭に入れたものが出て行ってしまうんよ。 それじゃあ意味がないし 容量は自分が1番分かっちょるから。 

今回は自分で計画立てて勉強するから あまり口出しせんでね。ケンカしたくないから』つって。



母ちゃん・・・ ぐうの音も出ない+お手上げ+途方に暮れる = 絶体絶命。


私も少し反省して あまり口うるさく言うのやめ・・・・・・・・・・・・・・・られません。




PS.ぎゃふん


そんなこんなで。鉢が入荷しましたのでお知らせです。

今回 初めて仕入れたメーカーさんのもので どの鉢もアンティーク感があり

存在感もあり 何を植えようかな?って鉢の為に植物を選んでしまいそうな そんな鉢です。





植物自体の素晴らしさを鉢と共に もっともっと素敵に見せてくれます。







春が近づいてきてきました。 お庭や玄関に素敵なセンスを。。。





またね。



putit




ネットショップはこちらから ⇒ Garden Frais





寄せ植えビフォー・アフター

$
0
0

こんばんは^^


最近 息子にたんぱく質をとってもらいたくて ささみを結構買います。

ささみって筋をとるのが面倒じゃない? 最近は筋ナシも売ってるけど量がいります。

家計応援も若干。


突然ですが 身長が伸びるのは骨が伸びるからです。(あたりまえ体操)

背を伸ばすために牛乳いっぱい飲めーーーーー。って良く聞くと思います。

牛乳はカルシウムをたくさんとれます。 カルシウムは骨を丈夫にするだけで 

骨を伸ばす効果はないみたい。

骨を伸ばすにはタンパク質なのです。


ここで。ささみ(タンパク質)です。

タンパク質は成長期には背を伸ばし 成長期が終わったら筋肉作りに。



そんな成長期マニアな私ですが。


ささみの筋切り方法ですげぇの見つけました。 皆さんの常識だったらごめりんこ。


すげぇ筋切り方法 ⇒ コチラ



今日早速実践。 気持ちええほどとれました。今まで知らずに20年生きてきました。(二十歳は永遠)

皆さんもぜひ。




そんなこんなで。2/2に作った寄せ植えがあり 昨日の朝 写真を撮り直しました。

3週間弱で こんな感じになったよー。でビフォーアフターしてみます。




2/4 夕方撮影 ビフォー






2/20 朝撮影 アフター


もう1つ。



2/4 夕方撮影 ビフォー






2/20 朝撮影 アフター



少しだけ変ってます。 こういうビフォーアフターって貴重だね。

これからは もう少しこういうのを意識して写真を残したいと思いました。




みなさん素敵なサンデーを。




またね。



putit

入荷のお知らせ♪

$
0
0

こんばん輪。


2月が逃げて行ってもーた? ほんとにいた?2月。

バレンタインにみんな告白した? 青春ってすげぇよ?

うちの旦那さんは いつも行く作業着のお店で板チョコもらって ご満悦でした。

涙なしでは語れないそんな2月も終わり 3月です。



あっ! やっと息子の試験週間終わりました。

今回は奇跡的にケンカもせず。


息子も いよいよ4月から中3になって受験生になります。

田舎なので ここらへんの中学生は 高校受験が初めての受験になります。

テレビで小学校受験やら 中学校受験やらの話は都市伝説?って思っている田舎魂。


田舎では高校は公立を目指すのが一般的です。

私立の高校って・・・・・ 都市伝説なの?




そんなこんなで。入荷のお知らせです。




日本すみれ6種。



ひと言 言いたいです。


そっと野に咲く 可憐なすみれ。(by私)

初めてすみれを仕入れたのですが ほんと そっと野に咲く可憐なすみれ(2回め)


うまく言えないのですが 気分が落ち込んだ時に そっと野に咲く可憐なすみれ(3回目)を

ずーーーーっと眺めるだけで 元気になれそうな 慰められそうなそんな.

そっと・・・・・・・・・・・(3.2回め)




ディアシア『ダーラ』





シンジェンタさんの新品種。

発色キレイです。


軽くピンチしてます。 これからもりもりしそうだったので思わず。



2015NEW!! ローダンセマム『プリマベーラ』 *4号*



小林花卉さんのオリジナル選抜品種です。2015デビューです^^
花びらの裏に濃いピンクの筋が入っていて 表とのコントラストがすっごく素敵です。

キク科の耐寒性常緑多年草(-6度まで)

開花期:早春~初夏

ピンク色の大輪の花(3cmくらい)を咲かせる品種で、花首も伸びて咲くので

花壇の後方や寄せ植えの芯に使ってみてください。

寒さに強くマイナス6℃でも問題なく生育する植物です。

凍るような場所だけど何か植えたいという方に、お勧めの品種です。



プリマベーラの名前は原産国のスペインにちなみ、スペイン語で春を意味する言葉をつけました。

寒い季節に『幸せを運ぶスペインの春」をお楽しみください。





つぼみの時もかばええ。素敵。 思わず写真っぱい撮ったどーーー。







アリッサム パステルミックスと斑入りアリッサムだけの寄せ植えです。


去年も仕入れたパステルミックス。やっぱすげぇ。

アリッサムってどこでも販売されているのですが 私はこの生産者さんのアリッサムが好きすぎて。





鉢なども入荷しました。




今後はもう少しブログにてご紹介します。




またね。



putit








 

寄せ植え♪

$
0
0

おはヨーグルト。


最近は在庫苗たちの植え替えしまくってます。

本格的な春に育ちやすいように。


生産者さんが大切に育てられた苗を 私も大切に管理してるつもりです。

生産者さんの様に上手にきれいに大きく出来ないのですが 自分なりに手をかけてます。

決して好感度狙ってる訳じゃございません。


今年の流行語大賞 『小さなことからコツコツと』 狙い撃ち。



そんなこんなで。寄せ植えも作っておりました。

ありがたいことに 母の日の寄せ植えオーダーも少しずついただいており感謝です。


自慢に聞こえてしまったらすみません。。。

ごくたまに。私の寄せ植えを『一目ぼれ』です。っておっしゃって下さる方達がいらっしゃいます。

すんごいうれしく光栄に思います。 何回作ってもうまく行かない時の方が多く

そんな中で私の原動力になっております。

少しずつしか植え込みできませんが 自分にしか出来ないものを作りたいです。


以上 全力で自慢してみました。





ビオラとアリッサムのthe!!!シンプルな寄せ植え。


ビオラは横浜セレクション小桜です。少しずつ暖かくなり 桜色がすごくかわいかったので。

アリッサムと春は任せろっ!ってコンビで植え込んでみました。 



私。。。寄せ植えを作る時 めちゃくちゃいろんなイメージを自分的にします。

このシンプル植えはとにかくかわいくシンプルにとイメージしました。






これは八重咲きプリムラを使って ふわふわな感じを脳内イメージしてから植え込みました。


ハゴロモジャスミンの動きが好きです。






赤いプリムラで春らしい 気持ちも明るくなれる様に。



寄せ植えを作る時 植え込む苗達の生育速度と性質が私の中で1番重要ポイントです。

いろいろ考えながら植え込んでます。





チコリだけの寄せ植え。植え込んでから1ヵ月くらいかな?



我が家にもチコリを使った寄せ植えを作っておりました。




たしか去年末くらいに作った物です。(写真は最近のもの)


めちゃくちゃ長い間 ほぼ同じ姿で我が家の玄関を飾ってくれております。

気が早いですが カラーリーフベジタブルだけの寄せ植えは

超絶オススメです。

寒い冬も彩ってくれるので ぜひ。



今日は仕入れた苗達をお店にアップ予定です。すでにアップしているものもありますが。



またね。



putit









入荷のお知らせ♪

$
0
0

おはヨーグルト。


昨晩は息子が本屋に連れてって。つったのでアッシーしました。

本屋さんでは料理本やらキャラ弁本を立ち読みしました。

料理を作るのは嫌いだけど 料理本を見るのは好きな非生産女です。


最近はキャラ弁もすっごいこっててかわいすぎて。見てるだけで満足してます。

私も息子が保育園時は遠足の時やらは気合い入れてキャラ弁作ってたよー。


今思えば アンパンマンって万能。 アンパンマンおむすびの登場回数すげぇ。

たまにアンパンマンの目が三角っぽくなってもーて

今日のあんぱんまんは ご機嫌斜めかなぁ。そんな日もあるね。な お弁当だったり。


息子からのリクエストで デカレンジャーレッド(当時の戦闘もの)のお弁当がいい!!つって。

朝5時から作っても Who are you?な完成品になってもーて。

結局 時間が足りずに なぜかアンパンマン弁当が完成したのもいい思い出。




PS.愛と勇気だけが友達。




そんなこんなで。入荷のお知らせです。





ローダンセマム『アプリコットジャム』


去年販売されたローダンセマムです。去年は試作で正式な名前はついていなかったのですが

今年アプリコットジャムという名前になって本格デビューしました。





4号の立派な株で入荷出来ました^^






八重咲きクレマチス『ベルオブウォーキング』 *6号大株*



パテンス系の八重咲き品種。(旧枝咲き・弱剪定タイプ) つる性です。

ラベンダー色の花びらに薄いライム色の筋が入ります。

冬に弱剪定します。

開花期:5~10月 四季咲きです。



アイビーゼラニウム『トムキャット』 6号大株


今年も もちろん入荷しましたー。





            上段  斑入りシレネ『ドレッツバリエガータ』 ・ アジュガ『チョコレートチップ』 


            中段  シレネ『ラティフォリアアルバ』 ・ ダブルカモミール


            下段  斑入りチドメグサ『クリスタルコンフェッティ』 ・ サルビア『パープルボルケーノ』



これからの成長が楽しみな子ばかりです。 ほんとうにオススメな子ばかりを仕入れることができました。






宿根ビオラ『コルヌ-タ』


普通のビオラと違い春と初秋にお花が咲きます。(冬は咲きません)
冷涼地では夏にもお花を咲かせることもあります。
真夏に剪定をして株を休ませることで 秋にお花が咲きやすくなります。
剪定した株は涼しい場所で管理して下さい。

白い素朴で可憐なお花が咲きます。
花型には個体差があり、色々な形のタイプが出ますが、どれも一風
変わっていて美しく、目を引きます。

種まきで殖やすのは難しい品種ですので苗でのご購入をオススメします。



※画像お借りしております。



こんなにかわいい素朴なお花が咲きます。


私も自分用に1株確保しました。 今から開花が楽しみすぎるー。

まだ咲きそうにないので 咲いたらドヤ顔で報告します。




またね。




putit



ネットショップはこちらから ⇒ Garden Frais




3月11日

$
0
0

あれから4年。


当時は どうしたら元気になってもらえるんだろう。

私に何ができるの? って思ってました。 全然分かってませんでした。 


当時のニュースで 千羽鶴を送られて受け取られた被災者の方達の話。

千羽鶴より食べ物が欲しい!って言う被災者の方の言葉がすごく響きました。

本当にその通りなんだと。

被災者の方にとって 生きることで精一杯です。

余裕なんてあるはずもないです。


当たり前の日常が当たり前でなくなった時。

未来を見ることができるのは 当たり前じゃないんだと思います。



黙祷。









ハーブの寄せ植え♪

$
0
0

こんばんは。


今日はリーフの寄せ植えをー。

リーフメインで管理の簡単なものを。とのことでしたので。


そんな時のハーブです。

何年か前に 姉にハーブだけの寄せ植えを作った事があります。

私の姉。。。ガーデニングに全く興味がなさすぎです。


んでも。お花の水やりだけは かかさずしてくれるので(水やりは、義兄担当って話)

液肥は持ってないはず。


そんな姉宅でも ハーブの寄せ植えはすくすく育っておりました。

写真も撮ったのですが 昔のガラケーだったのでどっかいってしまったー。





タイムを4種使いました。挿し色でレッドクローバーを。


これからの成長が楽しみすぎる寄せ植えです。(私の脳内で)






来週お嫁に行きます。 たくましく育ってニャン。




明日は植え替えってすげぇなブログ更新しようと思ってます。

また明日ニャン。





またね。



putit


植え替えラブ♪

$
0
0

おはヨーグルト。



最近がっかりしたことがありました。

私 朝ご飯は食べない?食べれない派なので 昼ご飯はガッツリいきます。

良く行くスーパーのかつ丼をたまに食べるのですが

このかつ丼が以前より30円お安くなっておりました(私リサーチ)


そしたらね。なんてことでしょう。

前までとんかつ3枚のってたのに 2枚になってもーてました。


私は言いたい! かつ丼食べる時ってカロリーとか気にしたら負けすぎない?

ご飯の量は据え置きで とんかつ数が減ると

ごはん・ごはん・ごはん・ごはん やっと とんかつ。 またごはん・・・・・ってならない?


出来れば ごはん・ごはん・とんかつ くらいの意気込みで食べたい。


30円自腹でだすから とんかつを3枚にしてくれなきゃやだー。って心で泣いてます。



PS.ウエストゴムのズボン命!



そんなこんなで。今日は植え替えってすげぇー。なブログです。


ポット苗を購入された際 根がびっしり詰まっている時 多いと思います。

それは生産者さんが愛を込めて生育されたものだからこそなんだと思います。




ポットからだすと こんな感じで目いっぱい根がまわっている場合。

この制限されたポットのサイズで力いっぱい大きくなった証しだと私は思っています。


ここからは手にした自分・お客様の手入れにかかってます。

生産者さんからのタスキを受け取ったのです。(感動)




根がまわりきっているところを切り取ります。


寒い時期に根を切るとダメージを受けるかな?と思うのですが

ここまで根が生育してるってことは 株も丈夫なので安心していただいて大丈夫だと思います。



上の写真の根はフレンチラベンダーのものです。

このラベンダーを根を切って鉢植えしたものと 仕入れた時のままのものを比べてみます。


↓ ↓ ↓




左が根切りをして植え替えたもの。 これ植え替えて1週間の比較写真です。


大きくなってるよね?





上から見ても つぼみの上がりも違うのが分かります。


根が張っている量 = 地上部がもっとモリモリしたいと思ってる

この方程式 赤ペン引いてもええよ。


根が張りすぎると 液肥を与えても栄養を取り入れることが限界になってしまうので

地上部の葉っぱ・お花もそれ以上あまり成長しなくなります。


人間でも スキニージーンズを無理してはくよりは ウエストゴムズボンをはく方が成長できます。

例えが悪すぎない? あきらめないで。


根の生育に余裕を持たせることで 地上部のお花達もすくすく育つのです。


根の生育にはカリ(K)が必要です。 私は植え替えたらすぐ液肥を与えます。

カリだけ与えるとか難しそうなので。



もう一丁 植え替えビフォーアフターの写真です。




去年4月中旬に仕入れたバーベナです。


バーベナは1番花が咲き始めの頃は外側から咲いてきて どうしても真ん中に隙間ができます。

他の植物でも 真ん中が隙間が出来る感じで咲くもの多いです。



仕入れた株で隙間の多い株を 根切りして植え替えました。 ピンチもしました。ガッツリと。

3.5号⇒4.5号へ植え替え






ほぼ1ヵ月後の 5月中旬の写真です。


みっしりした株になってきました。





5月末の写真です。 この頃 イメージ通りに咲いてくれました。


植物が持つ花期にいかにたくさんお花を咲かせるか。はあなたの手にかかってます。

満開時に出来るだけ楽しみたいニャン。なので、ピンチ・植え替え・鉢増しをぜひニャン。





あっ!宣伝です。バーベナ3色入荷しました。


もちろんピンチ・根切り・鉢増し済みです。




全て私の持論なので 皆さまと考えが違うかもしれません。

ふ~ん。程度に思って下さるとうれしいです。




またね。



putit




セダムの名前教えて下さいませんか?

$
0
0

こんにちは^^


図々しいお願いを聞いて下さい。

セダムが入荷したのですが 名前がついていなくて 多肉に全く詳しくない私には限界で

分からない子がおります。


昨晩からあらゆる言葉で検索してみたのですが。。。

ヒットしないにも程がある。。。


分かる方がいらっしゃったら教えて下さいませんか?




№1





№2





№3





№4




はっきりしたものではなく これっぽくない?って感じで構いません。


どうか4649です。




コメント欄 開けてます(^-^)  図々しい北川景子に激似な私ですみません。











入荷のお知らせ その1♪

$
0
0


おはよう朝です^^ どうもどうも。


最近くしゃみのしすぎで 腹筋まで痛めつつ。

目も痒くて 顔全体も なんか痒い。ついでに背中までSOS気味です。

加齢と共に 乾燥してても ほぼ日常。 



PS.come on 潤い。




そんなこんなで。

最近は ほぼ毎日いろいろな植物が届きます。まさにspring has come ← 






小林花卉さんオリジナルのオステオスペルマム『フラッシュミックス』



小林花卉のオリジナル品種、イエローフラッシュとサトルフラッシュを1鉢に2色植え込んだ商品です。

フラッシュミックス誕生秘話】 生産者さんのHPより
イエローフラッシュとサトルフラッシュは、実はふたごちゃんなんです。
黄色のイエローフラッシュは小林花卉で、種を蒔き2010年に販売開始した品種です。
このイエローフラッシュにある日、ひとつの枝にひと花だけワインレッドの花が咲いていたのです。
そのひと枝を大切に増やしていったのが、2015年本格販売された、サトルフラッシュです。
初めのひと花を見つけたサトル君の名前をいただき、サトルフラッシュとしました。
イエローフラッシュとサトルフラッシュ、同じ性質で花の色だけ違う野で、2色がきれいにまとまります。



ブラウンパープル系とイエロー系が植え込まれています。


このイエロー系は 今 巷でちょっとした騒ぎになっている オステオ『ブルーアイビューティー』っぽく

目がパープルに にじんできます。

オステオは種類がすっごい多いのですが このフラッシュミックスで私は大満足してしまいました。


咲き始めと咲きすすむにつれて いろんなお顔を見せてくれます。

お客様にお届けした時 『素敵☆』って言っていただける自信あります! ほんとオススメです。





宿根ネメシア ネシア 4色


四季咲きで大輪で印象的なお花がパワフルに咲きます^^
すっきりと立ちあがった草姿に 人目を惹くシックな花色が魅力のネメシアです。



このネメシアさん いろんな生産者さんが作られているのですが

今回 こんな言葉と共に出荷の連絡がありました。


若手生産者期待のホープ
小松フラワー ノブ 斎藤君のネメシア!
 



私。。。 ホープとか。ヤングとか。イケメンとか。限定とか。食べながら痩せるとか。永遠の二十歳とか。

そんな言葉にきらめきます!





期待を全く裏切らない ギュと締まっており 自信を持って販売できる株が届きました。

この写真は5日前のものです。今はどんどん開花して来ており もっと素敵な株になっております。



オステオフラッシュミックスとネメシアだけで 今流行ってる?ギャザリングに使えること間違いない!



ギャザリングとは・・・青木式園芸法で、青木英郎先生が発案された花苗の土を削り、花苗と花苗を組み合わせ、アレンジする手法です。完成したその時から美しく生き生きした状態で長く楽しむ寄せ植えです。



私も作ってみました。アステオとネメシアで。 

またご紹介させて下さい。





斑入りインディアンストロベリー 『ハーレクイン』




※画像お借りしております。



こんなかわいい実がなります。食べることもできます。





春になり たくさんの植物が入荷しております。



その2に続く。

putit


ネットショップはこちらから ⇒ Garden Frais


入荷のお知らせ その2♪

$
0
0

その1  からの続き





ミニバラ『シュガー』  絞りの入るミニバラです。2015new!!






ミニバラ『ペパーミントコルダーナ』



ライムイエローのお花が人気のミニバラです。





フレンチラベンダー『カフェモカ』


初めて仕入れたのですが 咲きすすむとカフェモカっぽいお色になるので この名前がついたのかな?と

思うので この先レポートして行きたいと思います。


まだつぼみばかりで やっと1番花が咲き始めたくらいです。




つる丈 約30㎝のグリーンネックレス。 超充実株です。






クレマチス『グリーンアイズ(モンタナ系)』



モンタナ系のクレマチスです。一季咲き。
モンタナ系とは中国西部からヒマラヤ地方にかけての、
高山帯に自生している原種と、その改良種を称してモンタナと呼びます。
4-5月にかけて、前年枝の充実した節々の腋芽に、
花径3-5cmの小輪花を、2-4輪位つけ、株全体が花で覆い尽くされます。
クレマチスの中でもとくに多花性で見応えがあります。
枝の伸びだし、葉の展開より開花が早いので、花が目立ちます。
香りの良い品種が多いのも特徴で、一重咲から八重咲まであります。
高温・多湿に注意し、肥料分少なめで管理するのがポイントです。


つぼみの状態でもかわいさが伝わって来ます。



キンポウゲ科 耐寒性低木(つる性)落葉樹
* 系統 : モンタナ系(旧枝咲き・弱剪定タイプ)
* 花径 : 約5cm
* 主な花期 : 4~5月
* ツルの伸びる範囲 : 4~8m前後
            (剪定により3m前後にもできます)
* 耐寒性 : 強 
* 耐暑性 : 中 
* 日照 : やや半日陰





今回も5号での入荷ですが 先週仕入れた5号よりも小さいです。



そしてそして。

毎年3月中旬頃 春の福袋(苗セット)を販売しているのですが

先週販売しまして メルマガ読者さんのみに伝えて すぐに完売したのですが

追加のご要望もたくさんいただき 本当に少しですが 今回で最後の追加販売しております。




どうぞよろしくお願いいたします。



またね。


putit

ネットショップはこちらから ⇒ Garden Frais


入荷のお知らせ♪

$
0
0

おはよーウィッシュ。


春休みに突入してしまった。。。

通知表もいただきました。 


ざわ・・・ ざわ・・・ ざわ・・・ (カイジ風) そんなざわつきです。




通知表で思い出す私の母ちゃんの話。


母ちゃんの弟はやんちゃだったそうで しかも末っ子だったので ばあちゃん(母ちゃんの母ちゃん)は

たいそう かわいがってたそうな。


その母ちゃん弟が高校の時 通知表をもらってきて 4とか5もいっぱいあったそうな。

ばあちゃんは 頑張ってるなぁー。つって。自慢の息子だなー。つって。


そしたらね。 ある日突然 母ちゃん弟の通知表に 『6』 が出現してもーて。

なにやら5段階評価じゃなく 10段階評価だったそうな。


ばあちゃんお疲れ。





そんなこんなで。 入荷のお知らせです。




ポテンティラ 『スカーレットスターリット』   花弁がハートなんです。キュン。


バラ科の耐寒性多年草(-10度まで)

苺の葉っぱに似たフワフワのシルバーリーフに赤いお花を咲かせます。
暖地・寒冷地でも丈夫に育ち 病害虫もほとんどありません。

花びらがハートのかたちでキュンときます(^-^)

花期:5~7月
草丈:30cm

夏は日陰で管理して下さい。



草姿と赤花がものすごい私好みでビックリします。






ペチュニア『サマーパープル』


目を引く八重咲きです。 毎年仕入れずにはいられません。





ポレモニウム『パープルストレイン』


耐寒性常緑多年草(-12度くらいまで)


葉や茎が黒紫を帯びた銅葉のポレモニウムです。
寒さにあてると銅葉になります。気温が上がって来ると緑葉になります^^

初夏に花茎を伸ばして藤色のお花を咲かせます。草丈50cmくらいになります。
花壇の奥に植えても 大きな鉢に単品で群生させてもカッコイイです。

花期:5~7月


地植え・鉢植えどちらでも株はどんどん大きくなり楽しめます。

山口県では植えっぱなし(地植え)で育ちます。



そしてそして。

先日のブログでご紹介しました オステオスペルマム『フラッシュミックス』を使った寄せ植えです。




【植え込んだ苗】

・オステオスペルマム『フラッシュミックス』
・斑入りハゴロモジャスミン
・リシマキア『シューティングスター』
・ローダンセマム『アプリコットジャム』
・オレアリア『プラチナム』
・ネメシア『ファンタジーピンク』×2株
・斑入りワイヤープランツ


7号鉢に植え込みました。 お友達への贈り物としてオーダーいただきました。

ありがとうございました。



またね。



putit




ネットショップはこちらから ⇒ Garden Frais







PR: ≪JAL国内線≫先得で早めの予約がおトク!

入荷のお知らせ♪

$
0
0

おはよーございまーす。 

北川でございまーす。 フンガックック。 ← サザエさん風。


最後のサザエは フンガックック = 『つまっちゃった』 って言ってるって知ってた?


てか。サザエさんが27歳なのに驚き。 

1番の驚きはアナゴさんは京大卒の27歳ってー。

そんな私も なぜかほうれい線くっきりだけど 永遠の二十歳。 



PS. ↓ ↓ ↓










そんなこんなで。先週の入荷分 ご紹介出来ていない子がいっぱいおります。




ヒューケラ7色



春の成長は早いです。夏の直射日光は避けて下さい。








ファセリア 『タナセティフォリア』  苗はほとんど出回っておりません。希少です。



別名:ハゼリソウ(葉芹草)

ハゼリンソウ科の耐寒性1年草(-2度まで)

秋に種をまきます。バラマキでもどんどん発芽します^^
もちろんこぼれ種でも良く殖えます。 
発芽温度:15~20度くらい

藤色の小花が密集して咲きます。

花期:4~6月
草丈:60cm

乾燥が好きなので 水のやりすぎに注意して下さい。
夏の暑さに強いです。





小輪オステオマム『フォーチュネット』


普通のオステオより1まわり以上小さいお花です。ローダンセマムより少し大きいくらいです。

お色はマットな感じですごくかわいいしキレイです。




普通のオステオ(右)との大きさ比較です。







クレマチス『グリーンアイズ(モンタナ系)』


モンタナ系のクレマチスです。一季咲き。
モンタナ系とは中国西部からヒマラヤ地方にかけての、
高山帯に自生している原種と、その改良種を称してモンタナと呼びます。
4-5月にかけて、前年枝の充実した節々の腋芽に、
花径3-5cmの小輪花を、2-4輪位つけ、株全体が花で覆い尽くされます。
クレマチスの中でもとくに多花性で見応えがあります。
枝の伸びだし、葉の展開より開花が早いので、花が目立ちます。
香りの良い品種が多いのも特徴で、一重咲から八重咲まであります。
高温・多湿に注意し、肥料分少なめで管理するのがポイントです。


つぼみの状態でもかわいさが伝わって来ます。



キンポウゲ科 耐寒性低木(つる性)落葉樹
* 系統 : モンタナ系(旧枝咲き・弱剪定タイプ)
* 花径 : 約5cm
* 主な花期 : 4~5月
* ツルの伸びる範囲 : 4~8m前後
            (剪定により3m前後にもできます)
* 耐寒性 : 強 
* 耐暑性 : 中 
* 日照 : やや半日陰

白の八重咲き 花の中央が淡いグリーンを帯びる
やさしい色合い 花径は約6cmほどで花つきが とても良いです。




アイビーゼラニウム『トムキャット』


今春 4回目の再入荷です。






ヘリクリサム『ホワイトフェリー』





花かんざしを小さくした様なお花が咲きます。



花かんざしの別名は ヘリクリサム・ペーパーカスケードとも言います。

平たく言うと紙の様なキク。



ホワイトフェリーは6月頃お花が咲くのですが 開花株になると金額が倍くらいになって販売されるので

今がチャンスです!!!





まだご紹介出来ない子もいます。出来るだけブログ更新していきます。



またね。



putit

ネットショップはこちらから ⇒ Garden Frais


入荷のお知らせ♪

$
0
0

おはヨーロッパ。 世界の車窓からどうもどうも。 オハヨー。

4月になったねー。入学式の方もたくさん。

ピカピカの1年生をたくさん見かけます。

小学1年生の子たちのかわいさがすげぇ。

みんな ちゃんと自分で帰れる?おばちゃん憑いてじゃねーや。 ついて行こうか?つって。

ほんと 産まれてからまだ6年強弱なのに。 頑張りすぎ! かわいいとしか言えない。

新中学生も これからの成長に合わせて大きい制服着てますが。

すぐに大きくなるんだよねー。つって。

うちの息子も 無事に中3になりました。 中2病バリバリなう。

男子ってこの頃 母がうざく感じる時だと思うので 抜群の能力で察してます。

このBSN(抜群に察する能力)が 誤作動しまくります。

今日はあまり話しかけるなオーラかな?と思ってたら 『クラス替えでみんなと仲良くなれそう!』つって。

ルンルンな不意打ちくらったり。 調子に乗ってあれこれ聞くと 『母ちゃんしつこい』つって。。。

母ちゃん 負けないゼェ~!!!




PS.KY母 




そんなこんなで。入荷のお知らせです。

プレミアムヘペチュニア『リトルミステリー』 4号









                 

                ゲブラナガトヨさんの変わり咲きペチュニア『アンティーク』












 変わり咲きペチュニア『ヨコハマトワイライト』



                   

                




                    ペチュニア『ヨコハマピーチファンデーション』

       




超希少!! アンドロサセ『ラヌギノーサ』


















これからの季節は週1くらいの水やりで大丈夫です!

梅雨になると外気の湿気もあり もっと水やりの頻度は少なくて良いです。

雨の当たらない場所で管理していただくと すっごく長く楽しんでいただけます。

伸びすぎた茎は切り取って いろんな場所にバラまいて下さい!

セダムの根付きは感動レベルです。

またね。

putit

セダムのリースを作りました。




入荷のお知らせ♪

$
0
0

こんばん輪。


今日は150回以上はくしゃみしてる気が。。。 花がーーー。 いや鼻が。。。

誰か助けて下さい。 世界の中心でくしゃみが止まらん。 ラ・ラ・ラ・ライ。




なかなかブログ更新が出来なくてすみません。忙しいわけではなく きっと くしゃみのせい。



入荷のお知らせです。




朝倉オリジナルペチュニア『ちょこバナナ』


人気のいちごみるくから産まれた品種です。 





ものすごい勢いで写真を撮りたくなってしまう。そんな子です。


ガーデナーの皆さまにはご理解いただける感情だと思うのですが 

大好きな子って写真に何枚も何枚も撮ってしまうことないですか?私はあります。



で?って言う。





ガーデンカーネーション 『ディアンティカ バーガンディ』


グレーがかったグリーンの葉っぱにダークレッドにピンクのピコが入るお花が咲きます。
リーフと花色のコントラストは感動ものです(笑)

開花期が4~11月と長く楽しめます。(夏はお花が少なくなります)

芳香性で良い香りがします。




画像は一切加工していません。 このブルーグレーグリーンの葉っぱがめちゃくちゃ素敵です。

葉っぱもお花もお楽しみいただける子です。





ロータス『コットンキャンディ』


フラワーガーデン戸谷さんのシルバーリーフです。

戸谷さんはバロータやオレアリアなどのシルバーリーフをメインに生産されております。


どの子も育てやすさすげぇー。と思います。

蒸れにも寒さにも暑さにも負けない気がします。


かわいいのに丈夫!って !



このコットンキャンディは3~5株位を一緒に植えて ピンチなしで5ヵ月くらいでこんもりする様です。

(鉢の大きさに合わせて)

這性の性質があるので 単品植えでぜひ。


夏の厚さには強いので 今が植えどきです^^





花がーーー。鼻が。ムズムズ。 ツムツムのハート待ってます!




またね。



putit

母の日の寄せ植え♪

$
0
0

こんばん輪。


今日は息子の家庭訪問でした。

玄関掃除 頑張りましたー。


突然ですが 私。。。ハウスダストアレルギーなんです。 結構重め。。。

今日なんて 念入りに掃除すればするほど ほこりが狂喜乱舞。

舞いすぎ。舞散りすぎ。


舞うのは桜でええ。 キラリ~ン。←




そんなこんなで。


母の日用の寄せ植えを作りました。

全て送料込みにて販売させていただきます。




6,000円(送料・税込)


お花をたくさん植え込みました。


ガーデンカーネーションなので育てやすいです。




6,300円(送料込み・税込み)


エリゲロンがまだ咲き始めなのでホワイトなのですが ピンクに変化して行くとまた素敵だとー。思います









5,000円(送料込み・税込)


今年デビューのペチュニア・アンティーク。


日々花色が変化して行きいろんなお顔を見せてくれます。









7,500円(送料込み・税込)


山アジサイとロベリアでシンプルに。 どちらもお水が大好きです。


お花は好きだけど管理するのは苦手というお母様もいらっしゃると思います。

管理の簡単な寄せ植えは必須だと感じております。






ロベリアの動きがいい感じです^^





7,000円(送料込み・税込)


秋色アジサイとインディアンストロベリー。どちらもお水が大好きです。




赤い実が結実し始めました。キューン。









全ての寄せ植えに管理方法をおつけします。

ラッピング・メッセージカードも無料でお付けします。

ご注文の際にお申しつけください。



到着希望日時を指定していただけると助かります。




どうぞよろしくお願いいたします。



またね。



putit



ネットショップはこちらから ⇒ Garden Frais






多肉ちゃん

$
0
0

ぷぅ。。。。。



はぁ。。。疲れた。って言うより  ぷぅ。。。疲れた。って言う方が なんか良さげ。


 

はちみつが好きすぎてTシャツのサイズが合わなくても どこ吹く風。

はちみつだけは手離さない心意気。そんなミニT界の先駆け的なプーさん。 

Tシャツを2サイズアップするべきだけど。 そんなぽっこりお腹に癒されます。


寝る時だけは お腹を冷やさないで欲しい。

私からのお願いです。



PS.ツムツムでは もちろんプーさん押し。




そんなこんなで。





随分前に仕入れてたパン焼き型の古道具。

いろいろ多肉を植え込んでみたのですが どうしてもしっくり来ずで。。。


やっと自分的にしっくりきたのが このリトルミッシー(セダム)のみの寄せ植えでした。

シンプルイズベスト! 最近すごく感じます。





底穴が開けれない頑丈さなので 底に根ぐされ防止剤を敷いて植え込みました。





CALNACさんのミルク缶にグリーンネックレス。 底穴開けてます。


CALNACさん(メーカーさん)は もう何年も前からセンスの良さに驚愕してたのですが

欲しいものはいつも欠品中で。。。


ガーデニング関係の商品もあまりお取り扱いがなかったのですが

最近 少しずつお取り扱いも増えてきまして これから仕入れて行きたいと思ってます。





イエローもあるよ。 プーさんカラー。




そしてそして。

先日 母の日ギフトとして販売させていただきまして 少しだけ反響いただきました

山アジサイトロベリアだけのシンプルな寄せ植えです。

もう1つだけ追加で植え込みました。(鉢が違うので金額アップしております)


8,300円(送料込み・税込)





シンプル・イズ・ベスト。




今週も少しですが入荷苗あります。またメルマガ送ります!





またね。




putit 
 



ネットショップはこちらから ⇒ Garden Frais

入荷のお知らせ♪

$
0
0

こんばんワン。


GWは楽しまれましたか?

私は息子が 部活で遠征に2泊3日で行き 枕を涙で濡らしてました。(脳内)


LINEに お疲れサマーって遠征中の息子に送ったならば。

返事はもちろん来ないのですが。『既読』になった時の喜び。

そんなキャッチボールも出来なくなってもーた中2病こじらせすぎな息子ですが。

『既読』機能って こんな一方通行でも負けない!って感じる 母の為にあるのかも?

片思いしてる乙女も こんな気持ちかな? 一緒に既読の素敵さを語り合いたすぎる。



そしてそして。

母の日の寄せ植えも無事に全て発送することができました。

年に1回の母に感謝を堂々と贈ることが出来る日。

そんな大イベントに当店の寄せ植えを贈って下さった皆さま 本当にありがとうございました。





そんなこんなで。入荷のお知らせです。

ずっとメルマガしか送れなかったこと反省です。。。


いっぱい写真あります。ここまで既読していただいた方 お付き合いいただけるとうれしいです。





秋色アジサイ 『舞姫ミドリ』


花びらに絞りが入る秋色アジサイです。株もしっかりしており 翌年以降も絞りが消えず開花します。





5号ポットです。




秋色アジサイ『舞姫ブルー』



秋色アジサイの良いところは室内でも楽しめて色の変化も もちろん楽しめるのですが。

楽しめる期間が長いところも人気の秘密です。




6号大株






極小輪八重咲きペチュニア『リトルホリデー』


今年 このリトルホリデーさんなかなか入荷出来ませんでした。

作っていらっしゃる生産者さんが少なくなってしまったのかも? こんなにかわいいのにね。





ヒメノキシス『イエローファンタジー』



プラグ苗ではなく 種まきで育てられた株なので丈夫です!!!





ペチュニアVIVAカプチーノ VIVAシリーズから新登場です。






人気のプレミアムコレクションカプチーノ。


名前がカプチーノなのですが お花の大きさも色も違います。





左がプレミアムコレクション カプチーノで右がVIVAカプチーノです^^






八重咲きペチュニア ジュリエット 『イエローベージュ』


去年一瞬で売り切れました幻の子だったのに 今年は幻じゃなくなった感もあります。

園芸業界って移り変わりが早すぎない?


この子 めちゃくちゃ素敵です! ずーっと残って欲しいなぁ。





11センチ 大株での入荷です。






ペチュニア プレミアムコレクション『セミダブルレモン』



ベージュっぽくもぴんくっぽくも もちろんイエロー主体なのですが ザ!イエローではないところが

そんなアンニュイな感じが素敵です。





どうぞよろしくお願いたします。




最後まで読んで下さった方 ありがとう!



またね。



putit



ネットショップはこちらから ⇒ Garden Frais







Viewing all 488 articles
Browse latest View live


Latest Images