こんばんは^^ ミランダ・カーです。
あ・・・間違った・・・ 北川景子です。どうも。どいたしまして。
超無敵。圧倒的事実。
そんなこんなで。
先日の開店5周年記念キャンペーンにて たくさんのご注文とお祝いのメッセージ
ほんとに ほんまに 心からありがとうございました。
届いたよ!などのたくさんの嬉しいメールもありがとうございました。
全然お返事が出来ずですみません。。。 これからゆっくり いつのこと?ってくらい遅くなりますが
お返事させて下さい!
そして 梱包頑張りましたっ!
毎日 夕方には疲れ果ててもーて。 そんなドタバタな日々に感謝しつつ。
プリンターがーーーーー。 突然 故障しました。
前日までスイスイ クロール100m折り返せるんじゃね?ってくらいスイスイ動いてたのに。
電化製品って もう少しで寿命かな?アピールをしてくれる子もいます。
我が家の洗濯機なんて 爆音奏でながら使い続けて半年以上。
先日 ついに天寿を全うしました。
爆音アピールがあったので 洗濯機との別れを覚悟もできたんです。
だのに。プリンターときたらもう。 アピールゼロ。
てかこのタイミング? 今なの?今でしょ!そんな感じでした。
プリンターの仕打ちに 心身ともに疲れがすごすぎて 思わずミサワになってもーて。
こんな感じ。
あまりにもミサワすぎて 家族に嫌そうな迷惑そうな顔されました。
私 思いました。
『海賊王に私はなる!』つって。
PS. 麦わらの一味
前置きが意味不明ですみません。
少しだけお知らせです。
ダブル咲きペチュニア『パニエ』さんを使って寄せ植えを作りました。
パニエさんは茎が良く伸びて 這い性っぽい成長なので 動きがだしやすく寄せ植えにしても素敵なんです。 伸びた茎は あまりピンチをせずに あえて伸ばしております。
パニエと観賞用トウガラシと斑入りジャスミンだけでシンプルに。
この時期は とにかく蒸れとの勝負なので 蒸れない様にゆったり植え込みしております。
もう1つ。同じ感じで。
スクエア鉢に。
涼しい感じの寄せ植えになったかなー。と思っております。
クレマチス 篭口(ロウグチ)
ベル型のクレマチスがこんなにかわいいとは。。。 恐るべしロウグチさん。
この時期 ほとんどクレマチスの出荷は終わっているのですが
少し時期が遅いと 金額も抑え目で良株が入荷出来ます。紫陽花もそんな感じです。
来年早めに仕入れずに 少し待とうかな?と思ったりです。 早い時期じゃないと出荷が終わるものもあり
なかなか難しいです。
5号できれいな株です。
極小輪アンティークミニブラックペチュニア『ヴァルゴ』
松原園芸さんのオリジナル品種です。
カリブラコアくらいのお花の大きさです。こんなにミニサイズのブラックペチュニアは 私は初めてです。
入荷してすぐにピンチしておりました。 お花が咲き始めてしたので 植え替えもしました。
CALNACさんのミルクかんにピレアグラウカ
ピレアはかんよう植物ですので1年通して室内でお楽しみいただけます。
これからの季節は暑くて屋外での植物があまり楽しめないので
室内でぜひお楽しみください。
乾燥にはある程度耐えます。逆に水を与えすぎると根ぐされしやすいですので
水やりは控えめに管理します。 霧吹きで葉っぱに水を吹きかけてあげる葉水うぃしていただくと
葉っぱから水分を取り入れますので オススメです。
屋外で管理される場合は 日陰で風通しの良い場所で管理して下さい。
夏の直射日光に当てると葉焼けしますので ご注意ください。
【植え込んだ多肉】
・ピレアグラウカ×3株
ミルク缶の大きさ:φ195×H205/335mm
7/5 植え込み 7/11 撮影
お届け日によって草姿が変化します。ご了承くださいませ。
私 植え替えマニアなので 土が大量にいります。
高価な土で植え替えたいのですが 勇気がありません。
なので自分で配合した土を使っているのですが この土が自分的にすっごい好きです。
市販の培養土(農協で10リットルで110円!)に 牛フン・有機肥料・くん炭 これを混ぜて作ってます。
水はけがすっごい良くて 自己満足ですが 植え替えると成長が全然違う気がします。
これからもいろいろ試行錯誤しながら お気に入りの土を目指します。
そしてそして。
これから9月までは新たな苗の仕入れは 多分しません。
植え替えたり 寄せ植え作ったり 仕入れた時に小さくて販売出来なかった子など
他に切り戻しをして養生してる子も 少しですがありますので 販売できるレベルになりましたら
こまごまとお店にアップしていきます。
秋まではゆっくり営業になります。
秋のビオラ・パンジー。 今から期待してて下さい!
インスタやブログ たまにのぞいてみてください。気ままに更新します。
またね。
putit